menu

初心者の金魚〜飼育法〜

掃除の仕方

掃除の仕方

掃除の仕方

どんなに管理が行き届いている水槽でも日が経つに連れ水は汚れていきます。濾過装置を取り付けてあっても、エサの食べ残し、金魚の排泄物、等で水質が少しずつ悪化し、PH(ペーハー)の変化などが起こり、金魚にとって住みにくい環境になって行きます。

そうなると、定期的に掃除、水換えをして環境を整えてあげないといけなくなります。

水質悪化の判断

水質が悪化すると次のような兆候が見られます。兆候が現れたらお掃除、水換えしましょう。

金魚が鼻上げをする

水質が悪化し、酸素が溶け込みにくい水になると、金魚の呼吸が苦しくなり鼻上げ行動します。そして金魚の動きが鈍くなります。金魚が水面に集まるようになったら、水質が悪化したものだと考えた方が良いでしょう。

泡が消え難い

エアーレションやフィルターから出た水の泡が消えにくくなったら、水質が悪化している証拠です。水換えをしましょう。

水の色

キレイな水は透明なのですが、水質が悪化すると白く濁ります。また茶色くなるのは、濾過槽のバクテリアの浄化能力が衰えた事になります。濾過装置の目詰まりを取り除き水換えをしましょう。

定期的な水換え

月に一回は水換えをし、簡単な掃除をします。

・ガラス面に付いたコケ等をそぎ落とします。

・水槽の水を(専用のホースがあると便利です)3分の1位抜き取り捨てます。この時にゴミも一緒に吸いだすと楽です。

・新しい水(もちろんカルキ抜き済み)を入れます。

こうする事で水質が少し良くなります。また一気に半分以上の水を入れ替えるのは危険が伴うので多くても半分に留めておきましょう。

掃除

数ヶ月に一回は掃除をするようにしましょう。長い期間飼育しているとどうしても水槽や器具の汚れが目立ってきます。

底床(砂利)を洗う。器具を洗う。水換えの三つの作業がありますが、それぞれ別々の月に行うようにします。

別々に掃除することで、濾過バクテリアの減少を抑え、金魚にとってストレスの少ない環境を提供できます。

底床(砂利)を洗う

砂利を洗う場合は、一旦水槽の水を別の容器に移します、そこに器具を移し稼動させます。そして残った砂利を洗うようにします。

砂利を洗い終わったら全てを元に戻します。

器具を洗う

水槽から器具を取り外し、洗います。濾過装置は簡単に水で流すだけにします。濾過装置には有益なバクテリアがいるため、キレイに洗いすぎると反対に浄化能力が弱くなります。その他の器具はキレイに洗います。

水換え

水換えも掃除の一種ですが、水に有害な物質が蓄積し無いように定期的に水換えをします。

換える水はカルキ抜きをし、水温を元の水と同じくらいに調節しましょう。


金魚用品の通販メニュー
金魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top