menu

初心者の金魚〜飼育法〜

リュウキン型(琉金)

リュウキン型(琉金)の特徴

リュウキン型(琉金)の金魚には、デメキン、トサキン、オランダシシガシラ、キャリコリュウキン、アズマニシキ、などがいます。

リュウキン型(琉金)の金魚はワキン型(和金)と比べて、胴体が丸く膨らんでいるのが特徴です。横から見ると円形に近いリュウキンやキャリコリュウキンもいます。この優雅な特徴をもつリュウキン型(琉金)は見た目が最も金魚らしい金魚ですね。

リュウキンの尾ビレ

リュウキン型(琉金)の尾ビレは長い尾ビレを持っており、水槽の横から金魚を眺めるのがとってもキレイな金魚でしょう。

リュウキンの尾ビレには、3つ尾、4つ尾、さくら尾、があります。特にさくら尾はヒレが大きくとても美しい尾ビレです。

その中でトサキンの尾ビレは先が反転しており、返り尾とよばれています。

リュウキンの口元

リュウキン型(琉金)の多くは頭から口元にかけてややとがっています。とがっていないのは頭部に肉瘤の盛り上がっている特長を持つ、オランダシシガシラやアズマニシキです。

鱗はサンショクデメキンとキャリコリュウキン、アズマニシキなどが透明鱗を持っており、体色がキャリコになります。


金魚用品の通販メニュー
金魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top