
症状
別名エロモナス症ともいいます。体の鱗が逆立ち、見た目が「松かさ」(まつぼっくり)のようになるのが特徴です。
症状が進むと、食欲がなくなりじっとします。そして重症になると出血して赤い斑点が出たり、腹部に水がたまり膨らんだり、眼球が飛び出してしまいます。最後には死んでしまう病気です。
原因
エロモナス菌という細菌が感染した事で起こると言われていますが、他にもウイルス感染や栄養障害だとも言われています。鱗が逆立つのは裏側に水がたまるため。伝染性は強くないようです。
治療
発病した、魚を隔離し薬浴剤としてパラザンDが効果あります。またエルバージュエース0.5gを水量約60Lの割合で薬浴すると効果が期待できます。
水が汚れると発生し易いので普段から水質の管理、濾過装置の手入れはしておきましょう。
⇒金魚用品の通販メニュー
⇒金魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!